fc2ブログ

英語の習慣化?

64/1000
どうしたら、英語の勉強を習慣化できるか、考えましたよぉ~
今まで、計画立ててもダメだったしなぁ~
楽しさや嬉しさが感じられるのはどれ?何?
進歩や成長がわかるのはどれ?どれ?

で、これに決めました。
英語クイズストリート

人は同じことを30日間続けると、習慣になるらしいです。
ブログでよい報告ができるように、今日からスタートします

そろそろ勉強しなくちゃ、ネッ♪

63/1000
Image434.jpgこんなんいっぱいあります。
突然のやる気の悲しい証拠品・・・何ページやっただろうか?
私は英語は好きです
でも I can speak English a little なのです。
私がなりたい「カッコイイわたし」とはほど遠い英語力。
ドラえもんの道具を使って即ペラペラ・・・それは無いでしょ?
じゃ、have to study English しか方法がない。
<でも、習慣化できない
でも、でもブログは習慣化できました。
英語を話せるようになりたいのwant to ~ではなく、
英語の勉強がしたいのwant to ~に変えればいいんだと分かってきました。

俳優 近藤正臣に萌ぇ~♡♡

62/1000
私は時代劇が好きです
最近、よく観るのがNHKの「吉原裏同心」
そこで、近藤正臣の登場です
とてもで、かっこいいィ~ よッ、近藤!と叫びたい。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の土佐藩主→酒に酔っても眼光鋭く、ステキっ
NHK朝ドラ「ごちそうさん」のお祖父ちゃん→インテリ崩れの奥の深~い役柄、いいッ!

その昔身軽さをアピールするために、宙に浮いたようにして
足でピアノを弾く高校生(笑)を演じていた人とは思えませんね
「コンドーですッ」 
「柔道一直線」「あぁ~」と分かる方は同世代ですね


何ということでしょう(驚) ブログが習慣化

61/1000
トルコキキョウ好きな色気が付けば、ブログの記事を書くことが習慣になっています。
IT・PC嫌いの私にとってはすごいことなのです。
毎日の習慣となり、記事を書かないと気持ちが悪いのです
これがホメオスタシスを味方につけるということなんだ
それもこれも初心者の私のブログを読んでくださる 
貴方がたのおかげです。

貴方がたのおかげで 思ってもいなかったスコトーマが外れ、
目指すコンフォートゾーンに近づくことができました。感謝感謝 

ちょっと良い日です♪

60/1000
ブログをスタートさせて、初めてコメントをいただきました。

ブログ新参者の私にとって 喜々~ 嬉しいぃ~
本当にありがとうございます

そして、ネット検索後、初めての相談で、
壁の修繕についてナイスアドバイスをくれた業者の方
ご親切にありがとうございました
結局、契約には至らなかったけれど・・・悪徳業者が多い中誠実な対応

Image433.jpg
で、最後に「筑紫もち」登場
きなこ&黒蜜・・・間違いない美味しさ
1個だけいただきました

普通でちょっと幸せな日  皆さんに感謝


最近、私が大好きな女性(ヒト)

59/1000
Image426.jpg大好きな友人がお見舞いに来てくれました。 (嬉々)
美味しいデパ地下の惣菜とワイン
なのに・・・この状態になり、ワインが飲めなかった
(時代遅れでゴメン
彼女は私の友人の中では、お付き合いして日が浅いです。
でも、今一番私が好きな女性(ヒト) 
だって、エフカシー高いし元気だし
何より一緒にいて楽しい

長く付き合っているから、真の友とは言えませんね。

オサカナスヤネ・・・の「酢」来たァ~!

57/1000
オサカナスキヤネ食習慣
でも、私は子供のころから、ス=酢が苦手
そこで登場が「庄分酢のすし酢」です。
Image420.jpg
以前、知人からのお土産(すし酢)を数人で小分けしました。
酢嫌いの私には衝撃的な美味しさでした。
キュウリにかけるだけで美味しいピクルス
揚げた魚にかけるだけで南蛮漬け
Image419.jpg庄分酢
今回は数種通販で取り寄せました。
ぽん酢や飲む酢も
期待できる

毎日やってくる雀たち ♪

56/1000
sparrow_a01.png
毎朝、カーテンを開けるとベランダに雀の鳴き声がします。
チュンチュンと控えめな雀もいれば、
チッチッチ~チ~と叫ぶ雀もいます。
きっかけは
台所の流しにこぼれた少しのお米や飯粒
もったいないなぁ~からです。
ベランダの手すりに置くときれ~いに片づけてくれます。
もちろん少し付いた糞掃除はしますがなんてことないです
恥ずかしながら
朝の雀たちに挨拶しようとして、滑って転んで骨折しました・・・泣笑 ドンマイ・ドンマイ

ブログ初心者のドキドキ

55/1000
ゲストブロフ変な仕事の勧誘のコメント書き込まれていました。
うぅ~んこれだからです。 

見切り発車で恐る恐るブログを始め、嬉しいことに訪問者の方も増えその方々にどう感謝のメッセージを送ろうかな?と考えていた矢先にコレ

上級者なら、なんてことないのかもしれませんが初心者にとっては「ヘッ?」です。

やっとPC嫌いスコトーマが外れかけたのになぁ~(悲)