fc2ブログ

ホークス優勝 ♪

25/1000
ホークスが優勝しました。万歳]
熱狂的なファンではないけれど、それなりに嬉しい。

昔々、同僚の熱狂的野球ファンに平和台球場に無理やり連れて行かれてました。
そういえば、そのころの監督は田渕氏 (← そう、ガンバレ タブチ君)です。
いつ行っても、負けてたなぁ~

今に至るまで、
(元)オーナーや上層部にいいようにされてましたよね?
本当、酷かった。
海外で無理やり試合させられたり、
リーグ優勝しても給料はアップしないし、
人気選手の他球団への無念の移籍があったり・・・・大変でした

王さんを信じ、孫さんを信じ
晴れて日本一になりました。<お父さん犬も嬉しい>

そして、さぁ~
お待ちかね、優勝バーゲンの始まりです

ウキウキしちゃうわッ


子供

124/1000
私には、子供がいません。
でも、仕事では、自分の子供(←もしいたら)と同じ位の年齢の学生たちと関わっています。
結構、楽しいし、自分の適性に合っていると満足しています。

時々、オヤジ目線で
「この娘可愛いィ~」とか、「ナイスバディ 」とか
やばい妄想もしますが・・・
基本、どういう家庭環境で育つとこうなるんだろう?と興味津々です。

無愛想な女子の母親は無愛想なのかしら?
それって、損すると教えないのかしら?
挨拶できない子供の親は、コミュニティーでどんなだぁ?

企業や社会が求めているのは、普通の若者なのに
普通じゃないのは、私たち大人のせいでしょうね。

背骨や姿勢の矯正を病院でされるとスッキリしますよね?
訂正、修正ではなくて矯正して
普通に日本の未来を担うスッキリした若者を社会に送り出したいなぁ~。


歌は世につれ、世は歌につれ ♪

123/1000

車を運転しながら、音楽を聴いています。
COLDPLAY や アデルなど、トレンドなものも聴きますが、
今は、 「中島みゆき」 が流れています。

往年の女性シンガーソングライターです。
そうそう、NHK朝ドラ「マッサン」の主題歌を、「麦よぉ~♪」と唄ってますよね。
朝から、ちょっと威圧感あるけど・・・

昔々、「同情するなら金をくれ!」のドラマ挿入歌も中島みゆきでした。

「空と君との間には、今日も冷たい雨が降る・・・」の次

「君が笑ってくれるなら、僕は「悪」にでもなる~♪」
不覚にも、そのフレーズでが出ました。

私のために「悪」になれる人を欲するよりも、
私が、この人のために「悪」になれる覚悟が持てたら、

間違いなく、そこは私のコンフォートゾーンです。



男女間の友情 ♪

122/1000
Koala.jpg男と女の間に友情は存在します。
そこに必要不可欠なものは 「信頼」です。
振り返れば、病気の時、失業した時、母が亡くなった時
さりげなく手を差しのべてくれました。感謝、感謝。

助けてほしい人は他にいたのに、その人は溺れかけている私に
「はい、助けますが、今は無理です、後で。」
「どのような助け方がいいですか?」みたいな反応・・・間に合いませぇ~ん
「・・・だけど・・だめかな?」、 「・・・どうかな?」とか、自分の覚悟(←ももともと無いか?)隠し、
相手に決断させるようなメールをする人。
「決めたのは私ではないよ、貴方が決めたんでしょ?」と。
こちらが何か文句を言うと「仕方ないやろ~」って必ず開き直ります。
「仕方ない?」それはアンタの都合でしょ

男でも女でも、「潔さ」「覚悟」がある人が素敵です。

私のコンフォートゾーンには、
そんなケツの穴の小さい(←お下品で失礼)人は要りません。

目指せ♪ 健康体!!

121/1000
ピロリ菌が除去できたかどうかは11月後半に調べるそうです。
そして、要検査の「コレステロール悪玉菌」 「中性脂肪」
どちらも、アカンかったので、
何とか、薬は勘弁してもらい、運動と食事に注意すると先生に約束しました。
Image4641.jpgImage4661.jpg
形から入る私は、
を買いました。
今日のお弁当です。
野菜、果物、バランスの良い食事


ひつじさんの弁当みたいに作りたいけれど無理。

でも、ブログを習慣化できた私にはできるはず! <数字報告しますね>

思い出の処分

120/1000
実家を片づけた時、写真アルバムを大量に処分しました。
残したい写真だけ取り出し、残りは廃棄。
祖父母や母や友達との思い出の写真を久しぶりに見て、切なくなりました。
でも、ここは一気に片づけないといえいえ片づけたかったのです

肩の荷が下りて、ちょっとすっきりしました。

人もそうですね。 過去の恋心は過去のもの。
気の迷いや錯覚で、蘇らせても結局は空しさだけしか残りません。

昨日は「思い出の人」も処分できた自分をほめたいと思います。
これでかなりコンフォートゾーンに近づいたかな?
いやぁ~我ながら、
誘惑に負けず毅然としてエラかったばい

















エッ? それってありですか?

117/1000
昨日、大好きな四川の担担麺をデパ地下の店で食べました。
いつも通りにカウンターに座り、注文をすると、
隣から「〇×△・・・!」「〇●△?・・・〇××・・・!」中国語が聞こえてきました。
そう、中国人の観光客(家族)4名が担担麺を食べていました。

「エッ?それってあり?」と思ったのが、

担担麺と一緒にに、
どこかで買ったお惣菜をカウンターに並べて食べていたこと。

店の人が何も言わないので、私が注意するのもおかしいけれど
「英語で注意するにはどう言おうか?」とか、「言い合いになったら負けるなぁ~」とか
「空になった惣菜ケースはそのままかぁ?」等々、せっかく久しぶりに食べに行ったのに気になって仕方なかったです。

「いやだなぁ~!」感じるのは私だけじゃないと思いますよ。

お店の中国人スタッフさん、アルバイトしていたらわかるでしょ?日本人気質が!
だったら、中国語で注意してください。ココは日本です。

心が無理すると、身体が反応

116/1000

Penguins.jpg
日帰り長距離運転が原因で、今週はずっと身体が痛い。
いざとなったら、欲が出て、実家からアレもコレも荷物を持って来ようとしたからでしょう。

心の中から、平常心が消えてたかなぁ~?

結局、また今週も移動しなければならないことに・・・(泣)
ネッ、大きな have to ~に繋がってしまっているでしょう。(最悪)

更に、身体がきついので食習慣にも、乱れが出て
生活そのものに支障が出ています。

潔さ、覚悟、want to ~,ブレない人間になりたい。

10月は諦めたぁ~(泣)

115/1000
日帰りで福岡-大分往復したら、身体が悲鳴を上げてしまいました。
首、背中、腰、脚 
全てキタッ!


ブログの更新も数日できなくて、本当に私って体力ないです。

でも

頭の中で、have to ~になってる自分に気づき
イカンいかん want to ~に修正します。

だから、忙しい今月はいろんなことを諦めて
身体を元に戻すことを優先します。


忙しい! 忙しい♪

112/1000
骨折が治った途端、忙しい! 忙しい!
・整骨院での足のリハビリ
・実家の片づけ (売却予定)
・墓参り
・引っ越しの用意
・車検
・胃の検査後のピロリ菌除去治療 
(LG21とR-1を間違えて、冷蔵庫はヨーグルトだらけ)
大学のOB・OG会の幹事 (巻き込まれた!)

気は焦るし、面倒くさいと思うけれど、
自分が動かないと、なぁ~んも解決しません。

あれこれ考えるより動くこと!
わかっちゃいるけどTVドラマが邪魔をします