fc2ブログ

2月は逃げるッ、スタコラサッサ♪

244/1000
明日(今日)で、2月も終わります。
しまった・・・日付が変わちゃた、仕方ない
イヤァ~、月日の経つのは速い速い、シュー

毎週金曜日は「着付け教室」で、帰りが遅くなってクタクタ
懐メロ演歌ベテラン演歌歌手のような失礼先生の指導の元
「そうじゃないッ
「どこに手をやってるのッ」と叱られつつ、
汗だくになりながら2時間ビッチリご指導いただいています。

行動あるのみ 
何度も何度も着てみることで上手くなることを実感する
それと、先行投資
(つまり着物、帯、他一式購入・・・高いッ
後戻りはできませんバイ。

ペーパードライバーからの脱出の時も、結構早めに先行投資(車の購入)
思うに、退路を断つことが、上達のカギなのでしょうね。




良いモノ、ヒトだけ引き寄せたいッ。

243/1000
忙しい忙しい~
こういう時に限って、本を同時に2冊読んだりするのは私だけ?
「こうして思考は現実になる2」は、先日ブログにも書きました。
もう一冊は、もっと面白いので、また後日感想を書きます。

さて、「こうして思考・・・」の中に、72時間以内に
引き寄せるもので、 「222」という数字がありました。
蝶々をブログで見つけた時も「ヘッ?」と驚いたけれど
「222」って、実家の本籍の番地じゃん(昨日売却した家)
「222」って、2月22日 ニャンニャン猫の日じゃん
ヒェ~ ビックリ

でぇ~も、引き寄せたくないヒトも引き寄せたみたい。
うぅ~ん、これも思い込みと本にありましたが、
あまり気分は良くない。 
デトックス終わったはず~。 


実家、売りました。

242/1000
本日、実家売却完了

朝から、担当業者とその仲介をしてくれた友人と一緒に
実家の売却のため、故郷へ
銀行で登記手続きして、残金をもらいました。 (ちょっと大金 エヘッ)
スッキリしました。本当にすっきり。

帰りに新鮮な寿司を食べ、温泉に入り
風呂上りには、腰に手を当てて瓶のコーヒー牛乳を飲みました。(笑)
ちょっとした日帰り旅行みたいで楽しかったです。
200円で購入した薄いタオル・・・彼女は使用後捨てました
私も一瞬捨てようかな?と思ったのですが、雑巾に使おうと持ち帰り
この違いが、きっと彼女と私の大きな違いなのでしょうね。
最近、そういうことが腑に落ちる。

この友人のおかげで、何年も停滞したままの実家の処分が
あっという間に進みました
彼女は動きながら考える企業家です。
明るいし、強気だし、パワフル、大好き

彼女と会うたびに元気をもらい、
そう、私も動かなくちゃと思う訳です。ありがたい。 









猫は「家族」です。

241/1000
見ましたヨッ子猫の時のラムちゃんのTV

「犬は家族」と外国人も日本人もそう思っているらしい。
でも「猫を家族」と言う外国人に対して、日本人は・・・
「王子さま」「親友」「ご主人様」だそうです。

これって野良ちゃんの多い日本の特徴かしら?
猫シェルター作りたいッと、本気で思っている私
日本人も、外国人と同じように猫のことを「家族」
思ってくれれば、殺生処分数は減るのかなぁ~?と感じました。

猫は人生を変えると、中川ショコタンも言っていました。
養老先生も自分のわがままを猫にしてもらっていると・・・

私にとって、亡くなった愛猫は間違いなく「家族」でしたよ。




よ~し、やるかっ♪

240/1000
初めに、Mr.kitchenplazaさん、コメントありがとうございます。
私もNHKの番組はよく観ます。
私の好きなカンバーバッチのホームズもHNKの海外ドラマです。
だから、余計に対応に腹が立ちます。

さて、悪玉コレステロール、中性脂肪と悩める太めになりつつある日々
「美味しいものは脂肪と糖でできている」
仰る通りです。 

とレイシ― (160x107) コレェ~♪ 始めます。
まぁ、ひと声かければ、出るわ出るわ、
結構、みんな持ってるのね~
ビリー隊長のところは3日で除隊だとか・・・
トレイシーメソッドは、やってる最中に脚がつったとか・・・
どれどれ、私もやってみようっと。
踊るの好きィ~♪ キャァ~、楽しみィ~



思考は現実になる。

239/1000
こうして、思考は現実になる(2)
赤ちゃん (109x160)
今、読んでいます。
一作目に、「蝶探す」 という
「フォルクスワーゲン・ジェッタの法則」があったらしい。
ふぅ~ん「蝶々ね~?」と、
大して気にもせずに、読み流していました。
だって一作目は読んでないから、その法則のことを知らない・・・。
とッところが
私の大好きなブログに、 「黄色い蝶々のおもちゃで遊ぶ猫」めっけ  
 
ゲッ?偶然にしては出来すぎ  
まだ、読み終えていないので、その間にまた「蝶」を見つけたら
報告します。

ごらぁ~(怒) NHKッ!

238/1000

今日は朝からバタバタしていて、お昼過ぎにやっと帰宅し
ホットカーペットに拉致されながら、ウトウトいい気分でお昼寝していました。

ところがピンポーン
ウン? 宅配便? 誰?と思ってセキュリティ画面で応対すると、

出たよ出た出た、私がお客様応対でワースト1に上げるNHK
いきなり「BS見てますか?」→「はい、見てます」 アッしまったまだ寝ぼけてる
「今のにBS分追加になります」→わかっとるわいッ
「はぁ~い、今手続き中で~す」 オッ、少し頭が働いてきた。

はばかりながら、NHKの基本受信料は薄給の若いころから払っています。
払っているなんて・・・とみんなに馬鹿にされながらも (泣)
払うべきものなのでしょう?
で、払ってない人が大勢いる、と知ってから、違和感、嫌悪感は否めない。

上から目線で、「払うのが当たり前」の最悪のお客様対応
今の不平等な状態をどう説明するんじゃい、ボケッ
TV持っている国民全員から、受信料100%徴収してから、
BS料金も言ってこいッちゅうの
おかしいやろう

以前、上司が「受信料不払い運動に参加しています」と言って払うなと
アドバイスをくれました。

チキンな私は、実践できていない。
何よりも、今日の昼寝の貴重な時間を邪魔されたことが
一番頭にきています。 いきなり来るな
この恨み~しっかり記憶に残るバイ。

そうそう、J-COMさんの応対は、期待通りVERY GOODでした。
やっぱり、民間企業は、一生懸命ですね。好感が持てます。

それに比べ、・・・「公」関連は、アカンよ本当にアカン。




変化の1年

237/1000

今日は、愛猫の一周忌です。
そっかぁ~、あれから1年かぁ~
毎日ブログで、チャイちゃん、すしちゃん、ラムちゃん、ツッチー等々で
癒されています。 みんな本当に可愛いッ

新しい住処での新生活、
過去のデトックスは済んだし
かっこいい私になるためにこの1年を過ごしています。

FullSizeRender (3) (147x160)FullSizeRender (146x160)
どうです?

ちょっとだけ

カッコイイでしょ?




着物を着て、バンクーバーへ (今のところの目標)
足りないものは、英語力とエスコートしてくれるダーリン(外国人)と猫

今日、たくさん着物を試着して、テンション上がりました。
好きな事だけ集中してやるとどうなるか、超楽しみ

だって、確実にコンフォートゾーンに近づいてるもんね~


回転すし ♪

235/1000

近所の「スシロー」で、夕食を済ませて帰りました。

私は生の魚は苦手ですが、お寿司に限っては食べれるものもあります。
ヒラメの縁側、トロ、甘エビとかかなぁ~?
赤出汁、茶わん蒸しもあってとても嬉しい。

板さんが目の前で握ってくれて、「ヘイッ、おまち!」の店にも随分行きました。
お得意さんに連れて行ってもらったり(そこは高~い)、ご接待したり、
もちろん、今も行きますよ~。

安くてまずい回転すしは、今やや安くて美味しい回転すしに変わっています。
特に「スシロー」「蔵すし」、いやぁ~お見事

「ママ、本物の回っているお寿司屋さんがいいッ」と、先日、回ってない高級寿司屋で幼い子が泣いていました

時代とともに、「寿司屋」の認識が変わった証拠かな?

「ボクぅ~、大人になったらちゃんと回らない寿司屋に行けるように頑張るんだぞ~」 (爆笑)

着物と日本酒の好きな私には、回転すし屋には似合わないなぁ~
回るのもほどほどにです。 

因果応報は、この世の習い。

234/1000

昔の会社の後輩と呑みました。

あぁ~あ、ストレスでボロボロじゃん。 

以前のような若々しさはなく、不健康にデブになってる。
結婚式で合った可愛い奥さんも、今ではしっかり2児の母 (怖いらしい)

あの当時、○○さんの下で、厳しい指導のおかげで・・・・うん??
私ってそんなに厳しかったっけ?

まぁ、でも愛情のある接し方をしたので、今でも慕ってくれるのでしょう。
ありがたいな

で、当時、部下や後輩をゴミのように扱っっていた奴らの近況を聞いて
ウッフッフッツ♪
ざまぁ~みろ (お下品で失礼)

因果応報です。まわりまわってその時の悪行が自分還ってくるのです。
そんなこともわからないいい大人が多すぎるよん。