fc2ブログ

いつでも何でもできること♪

458/1000

今日は大変なNEWSが2件

なっなんと、昨年10月に東京ご栄転の友人が
地方へ左遷された
上司のパワハラで、心が壊れそうだったらしい

私の、この仮住まいにも、大きく影響することだが、
私はその友人のことを「ヒト」として信用している、信頼している
それさえあれば、相手を助けることができる

そして、先ほど
先日集まった大学時代の親友のお母様が倒れた
連絡があった。
そこにも信用、信頼が存在する
だから、彼女のためには何でもできると感じました。

そういう親友がいることが、私の生きてきた証

自分のことのように心配・・・なんて大げさなことは言わない。
でも、いつも頭の隅にあって、
アレコレ言わずに駆けつけることが自然とできる。

どうか、二人とも良い方向に向かいますように









同じ月を見ているってか?

457/1000

Kitchen Doctor、こうじさん、コメントありがとうございます。

では、お礼にお月様・・・じゃなくて
IMG_0546 (120x160)月見団子
うさぎバージョンです。
可愛いでしょ?
そして、美味しいかった
月を見ながら、
なぜ?あそこにウサギが?
今は、全然そう見えない。
純粋な子供時代だけね~

ウサギの餅つきに見えたのも不思議
干支に猫が入っていないのも不思議。

今は、鬼退治の「オニちゃん」が超軽いもんなぁ~
結構、好きなCMです

嫌いな人は嫌いなまま(ハイ)

456/1000

昨日夜遅く電話があった。
前の会社の同僚の男性でした。
元上司たちが、来福するので呑み会の連絡

「行きません」「行きたくありません」と返事
大人げないかしら?
ハッキリお断りしました。
理由は、その呑み会に電話の相手も来るから。

嫌いなんです、以前からこのヒト
会社を辞めてしがらみが無くなった今
なぜ?あんたと呑まななぁいかん

元上司たちとは、2か月前に呑んだサ。
そう頻繁に会わなくてもいいし・・・ねぇ~

嫌なものはイヤと言える今の私は好き

零時近くに電話をしてくる
それも飲み屋から、そして話したくもないヤカラに次々と電話を代わる
そんな非常識な奴
日和見主義で、ゴマすりで(アァ~気色悪いッ)

ゴラァ~おかげで睡眠不足で、
また咳がでてきたやんかッ


抹 殺 ッ 

続きを読む »

アレもコレもしないこと!

455/1000

まだ、咳は出る。
でも、菌は随分弱ってきた感じ。

免疫力、抵抗力、体力欲しいッ
でも、
着付け教室の日はクタクタに疲れ
やはりブログの更新さえできない
まっこと、情けない

IMG_0542 (160x120)ホラッ、
こんなに健康に注意してる
オーガニック
身体を温める等々
決して美味しいとは
いえません

振り返ってわかったこと
8月9月は厄月(体調管理)
アレもコレも一度に済まそうとしないこと
どう頑張っても
身体が頑丈な人とは自分は違う
自覚すること (←コレ本当に大事です

あとは、
「私がしっかりしなきゃ」
自分より優先するヒト・がいれば、
完璧ィ~


冬支度 

452/1000

もう秋物(長袖)に入れ替えるなんて
どういうことッ

寒いのが苦手な私にとって,
ツライ季節がやってくる

IMG_0538 (120x160)
先ほど、アマゾンから届きました。
これからの必需品「貼るカイロ」
まずは30コ箱購入
さてさて、今年は何箱消耗するやら?

やはり、老後は暖かい処で過ごそうッ
決意を新たにする今日この頃。

となると、フランス人のダーリンと共に
オーストラリア(ケアンズとかパース)がいいかも
猫も私と一緒で寒いのは苦手なはずwwww

妄想が膨らむ?
いえいえ、計画が進む=コンフォートゾーンが広がる 

もっとシニア層を大切にして♪

451/1000

まだ体の中にある「菌」をボコボコにするために
昨日美容院に行った。

以前ブログの記事に書いたように
老舗(有名デパート内にあるのよ)なのに
若いスタッフの離職率が高いのだ。

昨日は、チーフにやってもらいながら
「亀の甲より、年の功」ということわざが思い浮かんだ。
技術、経験、さすがでした。
「菌」もヤ・ラ・レ・タ はずwwww

間違った教育、氾濫する情報の中で
いびつに育った若者達に、これからお金と時間を使って
20~30年後にどんなシニア層になっているか?
考えただけでも恐ろしいッ 
彼らの子供たちもギャァ~

ならば現在のシニア層に注目
健康寿命が伸びて、まだまだイケる
教育なんてしてくれなくて結構、
就職氷河期、永年雇用消失、バブルはじけたッ等々
この経験値の高さ
同じ20~30年後なら、もう本当に消費期限が切れるので
お国に迷惑をかけないですよ~。

シニア層の活用を真剣に考えてはどうでしょう?

おばちゃん、おいちゃんは「せんでいいよ~」と言われても
ガンガンしまっせ~
「進撃のおばちゃん、おいちゃん」


知人の変化 

450/1000

まだ咳が出る・・・腹が立つぅ~
今日も外出して、身体の中の菌をボコボコニしてやるぞ
連休最終日には、完治

3日前、電話で話しながら
この人おかしい、以前と違う」と感じる機会がありました。
彼女聡明でクールな印象
風邪ひいて、咳でをゴホゴホしている私相手に
2時間以上も話(グチ=同じことばかり)をする人じゃない。

しばらく会わない間に、彼女の環境は変わっていました。
仕事を辞め、高齢のお母様の介護に追われる日々
そうです、「出口が見えない」状態なんです。よくわかります。

体調が回復したら、彼女を外へ連れ出そうと思います。
できるだけ頻繁に・・・外へ外へ。

SOSを出しているのに
「あなたなら大丈夫だよ」「何かあったら言ってくれ」と口先だけのことを
相手から言われた(いや、メールだった)経験が私にはあります。
それも一番助けてくれると思っていた人から

間に合わないッ
思い出しただけでヘドが出る(ケッ)

私はその時すぐ親友達に助けられました。
それと飼っていたも、自分の世話を
やかせることで、私の心が壊れるのを救ってくれた。

親友とまではいかないけれど
私の大事な友達です。
ガタガタ言う前に、助けられる「綱」を投げなきゃネ

助ける方法なんてどうでもいいんです。(←ココ大事)
私がソバにいることに気付いてくれれば、
私もそれで救われた

まずは美味しいものを食べに連れ出そうかね




リハビリでジュラッシク ワールド(汗)

449/1000

痰がらみの咳が出る婆ちゃんみたい
いやみたいじゃなくて、バァバァなのですが・・・

ジュラシック ワールド ★2つ シリーズ物はNo2まで。
例外は、ミッション イン ポッシブルとバイオハザード

大して面白くないのに2時間以上もある。
咳とトイレで離席5回・・・客も少ないのに3Dでお高い

リハビリだから仕方ない。
Saleの洋服もたくさんあったが、
物欲よりも食欲肉、にく、ニクに着目

IMG_0536 (120x160)
むなかた牛(塩コショーのみ)
美味いッ
ひげにんにくのソテー
元気には大蒜(思い込み)
放っとけッ
初めて食べたよ

Saleでチープな洋服を買う気は完全に失せた。
同じ金額を食材に使う私に、私自身がビックリ
知らないうちに、コンフォートゾーンがズレてきた(やったぜ)

苫米地氏がいうのはこういうことなのね、納得





want to ~で 運動

448/1000

Happiness⇒食・睡眠・生活・精神・運動
IMG_0532 (120x160)
まず、できている「食」から再スタート
一番のこだわりは
×コーヒー ○オーガニック紅茶
美味しいッとは言えないが
身体に優しい味とわかる
二番目はパン=塩クロワッサン
高いけれど天然酵母
ジュースの美容効果
本当にス・ゴ・イ 
この件は、後日お伝えしますね

運動・・・これが今後の課題
わかっちゃいるけど、車でしか動かない
ジムは引っ越しを機に脱会したし
散歩?えぇ~一人でイヤだ
オイ、オイ、それだから病気するんだヨッですね~?

Brain(脳細胞)は身体全体のごく一部
Body(体細胞)は身体全体の60%以上

つまりいくら脳を鍛えても、細胞全体が活性化して
いないと、脳細胞活性化することもできなければ
体全体の能力をフルに発揮することはできないらしい。

ハイ、頑張ります。must to ~ ではなくて
want to ~ でございます。




シルバーウィークで立て直し!

447/1000

人間、身体が弱っているとロクなことを考えない。
いつまで生きるかぁ~・・・ハレホレハレホレ
なぁ~に言ってんだか

ハイ、菌が外に出るにはまだちょっと時間がかかりますが
もう知らん、病人はヤ・メ・ル

ハイ、新しい家族(ダーリン&猫)をゲットするまでは
チンタラやっててどうするッです。

「かっこいい私」になるために1000日間
そのプロセスをブログに記事として書いていたのに・・・
本末転倒、バカ、バカ、バカッ

体調を考え、久しぶりにあう知人との約束を3件も
キャンセルして、「アレ~」=ホメオスタシスだと気づきました。

まだ熱があるのに、気づいたのは成長の証やん。
キャンセルしたことは仕方がない、連休中に立て直し