fc2ブログ

薬物アレルギー

85/512
くすり1
私は薬物アレルギーの経験がある
「ピリン過敏症」の証明書もある。
昔々、小学校の時、今考えると恐ろしいことなのですが、
私が具合が悪かったので、祖母ちゃんが病院でもらった薬を母が、
まぁ、よかろう、効くやろう(;゜0゜)で、呑ませたことがあった。

ものの数分後、
ドックーン ドックーン 鼓動が(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
その音が数メートル離れた母にも聞こえた(ギャァ―)

頭痛か腹痛か、そんなことは吹っ飛びました。
治まりはしましたが、そのことで母はかかりつけの医者にめっちゃ怒られた
「死ぬぞ」と、ひえぇー((((;゚Д゚)))))))

20代の時は、点滴中にバァ~と蕁麻疹が出て、
看護師さんが大慌てした。

何が言いたいか、そんな私でもワクチン接種は受けます!ハイ!
フィナラキシー怖いけれど打つよ、

だ・か・ら・・早くしてくれぇ~

デロリアンに乗って

84/512
kitchenplaza様、りさ様、コメント頂きありがとうございました。
サボり癖が出て、ブログ更新してませんでしたぁ~
相変わらず、コロナ感染者が⤴⤴⤴で、なんだかなぁ~の毎日です。
専門家じゃない私でもこの1年でわかったこと
「ヒト」が動けば、「菌」も動く
これ間違い無いっすよね~。゚(゚´Д`゚)゚。

1年前からの「ステイホーム」「我慢のGW」「お盆の帰省自粛」等々
つまり、
ちょこちょこ緊急事態制限やマンボウとか出しても、ダメってことです。

だから、ワクチン接種
国民80%以上がワクチン接種するまで、ぜーんぶストップ
ぜーんぶストップ

その代わり、サッサっと、チャッチャッと接種してよ(「・ω・)「ガオー
ワクチン届いても、廃棄事件、
注射を打ってくれる医療関係者を集めているとか、
予約の整備を自治体に任せているとか、
おまけにワクチンの会社にお願いしているとか・・・。

(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!! すべてアヤフヤ(下線部、相手次第じゃん)
また、お決まりの「想定外」で終わるんだろうなぁ(ツラ)
スポーツカー
バック ツー ザ フーチャー
「デロリアン」に乗って
2025年あたりに行って
世の中、どう変わっているのか、観たい!

遅いっ!

78/512
kitchenplazaさま、ViVid.Mr.Kさま、りさ様コメント頂きありがとうございました.。
皆さま、やはりワクチン破棄にはお怒りですよね。当然です
失敗
もうねぇ~、ワクチン接種頼みなのよ。
手洗いしても、
マスクしても、
ソーシャルディスタンスとっても、
出歩かなくても、ダメじゃん。゚(゚´Д`゚)゚。

今、TVのニュースでお国が言っていることは
一年前となんも変わらないやんo(o・`з・´o)ノ
再放送か

マスクとか消毒液だけが、品薄になってないだけ

早く接種しないと
また生活できなくなる人、雇用がなくなる、倒産する、休業要請等
苦しむ人が増える一方(T_T)

なぜこんなに遅い?
なぜ、イギリスとかイスラエルとかと違う?
日本は、医療大国じゃないのか?
牛歩か・・・それは国会の先生だけでやってくれ~(「・ω・)「ガオー

ハワイに行きたーい・゚・(つД`)・゚・




もったいない。

76/512
コロナワクチン、余った分は破棄。
なっ何だってぇ~(#^ω^)ビキビキ
1注射
キャンセルはそりゃあるやろ、
ソコも想定外なんかね(フゥ~)

でも、
余ったから捨てた?> ( ゚Д゚)ハァ?
近くで呼びかけしたり、
電話かけたりせんのかいッ

イギリスでは、スタッフが電話しまくって
一滴たりとも無駄にしないぞ~、らしい(👏👏👏)

思うに、
捨てるってことは、証拠隠滅だわサ
「上」から叱責されないため
お役所仕事って、そこなんだわサ
見ているところが、常に「上の人」、国民ではない
保身あるのみ

あ~、もったいない、
呆れて、もったいないお化け
出てくる気がしないよね
(。-_-。)


お弁当

72/512
お弁当2
最近、高校時代のお弁当を思い出す。
毎日、母が作ってくれたなぁ(。-_-。)
おかずはほぼ定番
卵焼き、鶏ささみのバター焼き、
ハムの焼いたやつ、スパゲティナポリタン

小さい、小さい弁当箱でした(今と違って)(ノω`*)ノ
懐かしいなっ、美味しかったなっ

高校の友人が言ってました、
チッ(♯`∧´)、またバレンとか食べれないモノを入れてる母さん」とか
チッ(♯`∧´)、汁がごはんに染みている、もう母さん
と、
私がいつもブーブー怒ってた・・・とな

ごめんなさい、

本当に、不良債権(焦げ付き)の娘でした。

反省しても、もう作ってもらえない。

寂しい~。゚(゚´Д`゚)゚。


アカデミー賞

70/512
映画館
言い忘れてました
数週間前、たまたま映画館で観た映画が、
「ミナリ」でした。
この映画が、なっなんとアカデミー賞候補(*゚Q゚*)とな?

韓国映画、地味ぃ~(ノω`*)ノ
ナンたらアカデミーとか、○○座とかの小さい映画館で
上映されるような作品でした。

やはり時代の変化の現れだわ((´・ω・`;))
別の作品の「ノマドランド」といい、地味ぃ~(リピート)
風の時代なんだろうけれど・・・ねぇ(T_T)

わざわざ、大きなスクリーンで観なくてもいいやん、みたいな作品が
アカデミー賞にノミネートされるとは(;゜0゜)

頑張らんかいッ、ハリウッド 
1800円チケット代にふさわしい超大作が観たいっ(「・ω・)「ガオー

No1にならなくていい・・・て。

68/512
競争
いつの頃か、
「競争する」という場面が社会から消えた気がします。
運動会でも1等、2等」と順列をつけないらしい。
通知表も
「大変良くできました」「よくできました」「努力しましょう」の
3段階みたいです。

うぅ~ん(♯`∧´)それでいいのか?
確かに今の学生相手の仕事でも、
できていない点をやんわり、やんわり指摘しないと
すぐ泣く、怒る、傷ついたと喚く・・・( ´Д`)=3 フゥ泣きたいのはこっちデス

人と競争しないと、自分のできるところ、できないところが
わからんやん(「・ω・)「ガオー
就活だって、
限られた椅子を取り合う「椅子取り競争」ですよ。
誰もが書くことができる内容で、
相手を納得、感動させるのは難しいし、できない。

私の友人が言ってました。
SMAPの「世界に一つだけの花」イカンと!!
何が「No1にならなくてもいい・・」だぁと。

確かに・・・
SAMPファンだけれど、あーゆー歌詞は、人をダメにするな(うんうん)
同じSAMPなら「裸の王様」がいいばい。


面倒くさい

67/512
とど
何やかやで忙しい
仕事メインだが、
帰宅すると毎日こんな感じ

なぁ~んもしたくない(T_T)

面倒くさいデス。 PC開けたくなかった一週間

うっせぇ、うっせぇ、うっせぇ~よ♪(ヒットソング)

春一番

60/512
決心
以前より、毒気のあるブログ内容で
元ア〇ゾンの上司のことを
ε=ε=(怒゚Д゚)ノ満載で書いていましたが、
あのぉ~、「島流し人事異動」になりました。
ほらねぇ~、因果応報っていうじゃなぁ~い?(ギリッ、ギター侍)
あ~ね、神様が見てるんだって思いましよ。

で、
「君じゃなきゃできないだよ」って言われたとか、
「見込まれて配属された」とか、
懲りない奴め(痛いッ)

ハイハイ、ハイハイ おめでとうございます。
いや、おめでたい。よしっ

一報を聞いた時、思わず
キャンディーズの「春一番」が頭の中で流れました。
犠牲になって退職された方々、ハラスメント受けた方々
「おのおの方、エイエイオー!」穂浪士の討ち入り成功場面風